top of page

【キャリアコラム通信】第6回: 今年1年がんばった自分を褒めたくなる問いは?

本日のコラムのポイント


1.セルフイメージとは?


2. 上がる↑↑問いかけ

 ①今年、達成感があったことは?

 ②今年、成長したと感じる点は?

 ③今年、感謝していることは?

 ④今年、自分自身を褒めるべき点は?

 ⑤自分へのご褒美に何をあげたいですか?


3. ネガティブでもいい。最後にフラット/ポジティブ変換しよう!


 

1.セルフイメージとは?


セルフイメージという言葉は聞いたことがありますか?セルフ=自分、イメージ=どう捉えているか?つまり、自分が自分のことをどう見ているか?どんなイメージを抱いているか?これをセルフイメージと言います。このセルフイメージは実は人の行動範囲や結果を左右してしまうくらい日々の言動・行動に影響を及ぼしています。今日のコラムではあなたのセルフイメージ少しでも上がる↑問いかけをご紹介して参りますね。


 

2. 上がる↑↑問いかけ

このご時世、メモもスケジュールもスマホに書き込む方が大半だと思いますが今日は敢えて紙とえんぴつ(シャーペン、ボールペン、マジックetc.)をご準備ください。そして下記のご質問にお答えください。


 ①今年、達成感があったことは? 

 (例)プロジェクトが成功した、お客さんから御礼を言われた、目標売上を達成した、上司の期待に応えられた


 ②今年、成長したと感じる点は?

(例)タイムマネジメント(時間管理)ができるようになったお陰でプライベートの時間が充実した、風邪をあまりひかずに過ごせた、部下とコミュニケーションが増えた


 ③今年、感謝していることは?

(例)同僚の理解、家族の理解、友人のサポート、健康でいられたこと


 ④今年、自分自身を褒めるべき点は?

(例)仕事をさぼらなかった、多少だるくてもがんばって出勤した、節約できた、あまり外食せずに自炊できた


 ⑤自分へのご褒美に何をあげたいですか?

(例)ずっと欲しかったかばん、時間ができたら読もうと思っていた本、スマホの写真を整理する時間、ポップコーンを食べながら映画鑑賞


いかがですか?大きなことでなくても大丈夫。今年1年で少しでも成長した自分、少しでも継続できた自分をたくさん褒めてください。そしてもしそれが見当たらなかったら2025年、何をしたいか是非書いてみてください。1人でスタバでコーヒーを飲む、でも全然OK。ずっとしたかったけれど出来ていなかったことないですか?自分を満たす時間を取ってみましょう。そうやって少しでも自分を大切にする時間を持つことがセルフイメージ向上へと繋がるんです。


 

3. ネガティブでもいい。最後にフラット/ポジティブ変換しよう!


書いてみたいと思ったけれど、自分では何も思いつかない、、、ダメだ、、、なんて思っていませんか?ネガティブに考えてみてもいいんです。ただ、脳は最後に感じた感情をセルフイメージとして定着させる傾向があるんです。ネガティブに浸ってもいい。でも最後は必ずフラット、ポジティブ変換して感情を終わらせるように心がけてみてください。例えば目をつぶって深呼吸するとなんとなく安心できませんか?日中なら気分転換に散歩するのもよいです。ネガティブに考えてしまう割に毎日真面目に仕事して自分ってなんてなんて偉いんだろう、でもOK. 例え他者が自分を褒めてくれなくても自分だけは自分を褒めてあげたいですね。



Comments


bottom of page